首こりの原因を断ち切るために行う、5つの生活改善術

首こりの原因を断ち切るために行う、5つの生活改善術
首がこっていると、体全体がだるくなってくる気がしますよね
。そんなだるさを引き起こしては、毎日の生活にも支障が出ます。

首こりは血行不良が原因で起こりますが、これを放置しておくと脳への血液供給が低下し、老廃物も流れなくなり、その結果、頭痛やめまいなどが起こりやすくなるのです。

特に首の周りの4本の血管は、脳への血液を送るとても大切な血管で、この血管の血液循環が悪くなると首こりが起こり、さらには頭痛を引き起こします。

また、首こりは頭痛だけではなく、めまいやだるさ、集中力の低下、倦怠感、イライラ、疲労、冷え、眼精疲労、不眠などのほか、胃痛や食欲不振、手のしびれ、吐き気、肌のトラブルなどにもつながります。このように、体にさまざまな悪影響を与える首こりを改善するためには、一体どうしたらよいのでしょうか。

答えは簡単。なんと、たった5つの生活改善をするだけで、首こりの原因となる血行不良から解放され、重い首こりからも解放されるのです。今回は首こりの原因を断ち切るために行う、5つの生活改善術についてお伝えします。

 

首こりの原因を断ち切るために行う
5つの生活改善術

 

ストレッチをしよう

長時間のパソコンやスマホなどに集中していると、気がつけば首こりになっていることがあります。そのままにしておくと、さらに血液循環が悪くなり、頭痛を引き起こすことも。

首こりを予防するためには、こまめなストレッチが大切です。できれば1時間おきくらいに、肩や首を動かしましょう。少しでもストレッチをするだけで血流が良くなり、首こりに効果的と言われています。

具体的には、両手を上に伸ばし伸びをする。このとき20秒程度伸びをして脱力、を3~5回くらい行います。首を左右に倒したり、前後に倒したり、回したりしましょう。

そのとき、首が伸びているのを感じながら行うのがポイントです。また、腕や肩を回すのも首から頭にかけての血行を良くします。片方ずつでも両方一緒にでもいいので、回したり、上下に動かしてみましょう。

但し、急激に強く動かすのではなく、あくまでゆっくりと、気持ちの良い程度に行うのが大事です。

 

ウォーキングの習慣を持とう

首こりにはストレッチに加えて、ウォーキングが首こりにとても効果的です。

歩くことのメリットは、血行が良くなるだけでなく、体が温まる、全身にほどよい筋肉がつく、さらに有酸素運動なので、酸素が全身に行き渡るほかに、精神面でもリラックス効果があるので、良いことづくしなのです。
ウォーキングで気をつけることは、姿勢に気をつけて歩くこと。腕をしっかり振ること、猫背にならないように背筋を伸ばすこと、少し顎をひくこと、足裏をしっかり地面につけて歩くことがポイントです。

腕をしっかり振ると肩甲骨も動かすことになります。ひじを曲げてぶんぶん振りながら歩くと、腕や背中からくる首こりの解消につながります。足裏を足の指までしっかりつけて歩くことも首への負担軽減につながります。

このような点に注意してしっかり歩くことで、酸素が体内に行き渡り、血流も良くなり、首こり解消につながっていくのです。

ウォーキングは、ご自分の体力に合わせて、腕を振って速く歩いたり、散歩のようにゆっくり歩いたりと、調節しながら、毎日続けて習慣にしましょう。

 

ビタミンE、Bたっぷりの食事をとろう

首こりの改善には、筋肉が正常に働くために、血流と代謝のよさが欠かせません。そこで、毎日の食事で、筋肉を元気にしてあげるために、ビタミンE.Bをたっぷりとりましょう。

ビタミンEは、血流を良くし、末梢血管を広げる働きがあるため、頭痛や冷え性の改善にも期待大です。ビタミンEは、油やナッツ類、魚卵に多く含まれています。

ビタミンB群は、すじこ、アーモンド、オリーブなど脳や神経の健康を保つために重要な栄養素で、エネルギー不足を解消し、疲労回復にも役立ちます。また、豚肉・レバーなどビタミンB1、卵・大豆などB2、かつお・マグロなどB6、レバー・海苔などB12なども首こりに効果的です。

毎日の献立に是非、これらの栄養素ビタミンB,Eを取り入れてみて下さい。

 

賢い枕選びをしよう

首こりの原因として、寝ている時の姿勢や枕が、首こりに繋がっていることもあります。

なぜなら、枕を使うことによって首と布団との間があくと、首に負担がかかるからです。

枕を使用する場合は、出来るだけ低い枕を使用するか、首と布団の間に丸めたタオルなどを敷き、出来るだけ首と枕の高さを水平に保つようにしましょう。首こりの解消には、自分に合った状態に変化してくれる流動性のあるそばがら、パイプ、ストロー材などの無反発中材枕が適しています。

また、首こり予防には、まず仰向けに寝て自然な姿勢を保てる状態で寝ることです。今は、枕の中に入っているものを増減することで高さの微調整が出来る構造の首こり予防枕も販売されているので、試してみましょう。

 

お風呂は湯船にしっかり浸かろう

首こりを改善のために、日常生活で特に取り入れておきたいことは、入浴です。

シャワーではなく、湯船にゆっくりと浸かってその日の疲れを取ることは、血流を良くするので、首こり改善にとって効果的です。また、体が温まることで筋肉もほぐれやすくなり、首こりも解消されやすくなります。

また湯船に好きな香りの入浴剤などを入れることによって、リラックス効果も高まり、首の緊張も取れ、心にも良い影響を与えます。

忙しいとシャワーですます人も多いと思いますが、面倒でも、入浴する時は是非しっかりと湯船に浸かるようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。このように日常の中で、たった5つの生活改善をすることで、痛い首こりを解消できるなんて、とっても嬉しいことですよね。

今まで女性の方で高いお金を払ってマッサージをしてもらっていた人も、首こりを解消したいのなら、まずはご自分の生活習慣を見直すことから始められると、首こりの解消だけでなく、予防にもつながります。

 

ここで紹介させていただいた5つの生活改善術は、どれもお金もかからず、誰にでも出来て、たった今から始められることばかりです。生活を改善することによって、首こりが良くなるだけでなく、全身の健康にもつながり、女性の方なら、お肌もキレイになって美容にも効果的と言えるでしょう。

首こりだけでなく、美容にも良い5つの生活改善術。輝く自分になるために、ぜひお試し下さいませ。

 

今日のまとめ

首こりの原因を断ち切るために行う生活改善術とは

・ストレッチをしよう
・ウォーキングをする習慣を持とう
・ビタミンE、Bたっぷりの食事をとろう
・賢い枕選びをしよう
・湯船にしっかり浸かろう


連記事
タイトルとURLをコピーしました